ナガイホーム「水引で作る干支飾り」講座開催の様子を取材してきました!

10月18日(火)にナガイホーム様に開催いただきました「水引きで作る干支飾り」講座の様子を実際に受講させていただき取材してきました!
講師の永井さんに水引を教えていただきます。
会場には今回作る干支のうさぎの水引と永井様がお作りになった作品などが飾ってありました✨
どれもとても可愛くて色鮮やか!水引で飾りからアクセサリーなど様々なものが作ることができるんですね。

水引を作るのが初めてですが、上手に作れるよう頑張ります!
①紐1本で水引の基本となるあわじ結びを練習します
机には永井さんが作ってくださった紐を通す手順書が置いてあり、それを見ながら水引の基本の結び方となるあわじ結びを丁寧に優しく教えてくれます。

初めてなので通した方や押さえ方に戸惑います。
なかなか難しい・・・

受講者の皆さん頑張っています!

②紐2本でうさぎの顔部分を練習します
先ほどうさぎの顔部分となる基本の結び方を習得したので、次は紐2本で実際にうさぎの顔を作ります。
ちなみに本番は3本で作るそうです。

2本でうさぎの顔部分を作ることができました!

紐3本でうさぎの顔部分を練習します
本番も3本とのことなので本番のつもりで頑張ります!
先ほど紐2本で作成した手順を3本で同じように作ります。

私は3本の方が安定して、2本よりも作りやすく感じました。しかし紐の並びを変えてはいけないので気を付けながら作っていきます。

3本でもうさぎの頭部分を作ることができました!
作ったものを並べてみると成長が感じられます☺✨

④うさぎの身体部分を紐3本で練習します。
3本に慣れてきたからなのか手が進みます。

⑤本番の紐3本でうさぎの顔を作っていきます
白い紐2本とピンク色の紐1本でうさぎの顔を作ります。本番の紐に緊張します。

お顔完成です!ピンク色の紐がきらきらしていて可愛いです。

⑥本番の3本でうさぎの身体部分を作ります
最後の部分となる身体を作ります。先ほど練習したこともあり悩まずにいけました。しかし最後の紐のしまい方に少し苦戦しました💦

⑦完成した水引のうさぎを額縁に入れます
永井さんが額縁と背景の用紙を用意してくださっているのでうさぎの顔と身体部分の位置を決めて貼り付けます。

⑧完成です
額縁に入れるとうさぎの形がはっきりわかり
可愛いです✨水引で作るとより縁起が良さそうなので飾ると来年の運気が上がるかもしれませんね☺


初心者でも水引でうさぎを完成させることができました!永井さん丁寧に教えていただきありがとうございました。

12月からはゆび編みで帽子・ネックウォーマー・ひざ掛けなど作り方を教えていただけるそうなので、ご興味のある方などぜひご参加お待ちしております!

詳細▶ゆび編みで編むあったか小物

TOP